ダークソウル3 『侵入』 青ざめた舌×99個 「ロスリック騎士の大剣」
周回ホストもマルチ白も飽きたので、ここしばらくずっと侵入してました。
赤サインを書いてタイマンしてれば嫌でも勝手に舌が溜まっていくんですが
今回は侵入だけで 青ざめた舌×99個 集めてきました。二枚舌も22個獲得、オイシイデス。
主な狩場は「ロスリックの高壁」「大書庫」ですかね。不死街とイルシールは苦手です。
「真面目に勝ちに行く」をテーマに侵入用にステータスを「上質」に変更。(レベルは100固定)
筋バサで半端に振った信仰30程度では何も出来ない…どうせ近接で殴りに行くスタイルならもう上質でいいじゃん!ということを思ってステータスを振り直してきました。
「信仰特化」で密着太陽槍、落雷など試してみたんですが、勝ち筋が少なすぎて不自由だったので諦めました。同僚闇霊が使ってるのを見る分には憧れるんですけどね…。
上質のメリットとしては、まず素の状態で武器の火力が高いこと。松脂を塗ることで「筋バサ」ステでエンチャした時と同様の火力が手軽に簡単に得られること。
指輪はグンダ、寵愛+2、スズメ、 幻肢
グンダ指輪はカット率が下がるのが難点ですが、それよりも特大武器を振り回す都合上、動きやすさを最優先して基礎ステータスの底上げを計りました。
状況に応じて武器をすぐ切り替えたいので右手3枠全て使っています。
- 奇襲、殲滅に特大剣「ロスリック騎士の大剣」
- ミリ残りの始末に刺剣「エストック」
- ちょっかい出して掻き乱す用の「大弓」
左手はパリィ用に出の早い「セスタス」を使用。
小盾はボタン押してから発生まで若干の間があるのが気になったので軽くて咄嗟に反応しやすいセスタスを選びました。
申し訳程度に奇跡「フォース」も用意。
アンバサの名残りというか忘れ形見というか。断固太陽タリスマンで高所から突き落として差し上げます。
武器は「熟練のロスリック騎士の大剣+10」
いくら上質に変えたと言ってもアンバサの気持ちは忘れない。
ということで雷属性付きでエンチャ可能のロスリック大剣を使ってました。
自分、戦技の「踏み込み→かち上げ」の出る特大武器好きなんですよ。神喰らいの誓約をやっていた時に一度、3人同時にかち上げてフライハイさせたことがあります。
使い方は簡単。
パリィ不可、スーパーアーマー付きの両手R1を相手の攻撃の振りに被せてこちらも振るだけ。
使用者の多い「直剣」はスーパーアーマーで一方的に潰せるので、脳死で振っているだけでチェイン確定の大ダメージ。HPが削れている霊体相手ならそのまま消滅していきます。高火力、刺突属性の溜め攻撃が使いやすいのも◎
「死角となる角待ち待機、モブの背中に隠れて溜め攻撃」するだけで一撃で溶けていく人が結構います。エスト瓶の回復を渋ってHPが少し削れている状態がちょうど溜め攻撃(約1000ダメージ)の1確ラインに入るという。
めちゃめちゃ侵入・対人慣れしている人とかじゃない限りは「大型武器とパリィ用の小盾」が鉄板な気がします。対人下手くそでも勝てて且つ簡単という。
ここからは侵入における個人的な立ち回りを
ホスト一行が複数なんで無暗に飛び出すと…間違いなく袋叩きのリンチにされる。
これはホスト白してればよく遭遇するパターンではないかな?
闇霊をみんなで追いかけ回してボコる。ボコりまくって煽る。これね。
「侵入」はじっくりチャンスを狙っていれば、結構勝てることが分かりました。
勝ち筋としては
- モブに紛れて攻める …勝ちパターン① 奇襲して一気に畳みかける → 即離脱
- 角待ち、死角からの溜め攻撃 …勝ちパターン② これで倒すことが結構多い
- 高所から落とす …太陽タリスマンの断固フォースで突き落とす
- 落下致命 …勝ちパターン③ 盲点になるのか刺さりまくる
- ホスト一行の分断→確固撃破 …闇霊を見つけた途端単身で突っ込んでくる人が多い
- パリィ致命 …逃げながらの振り向きパリィ、エスト阻止ダッシュ攻撃にパリィ等
- 雀バクスタでワンパン
要所でロイド護符を投げてエスト禁止にするだけでもプレッシャーを与えれますし、同僚がいれば連携して即殺も狙えます。
上下構造を利用して大弓で狙撃も楽しいです。呑気に篝火で召喚待ちしているホスト一行にご挨拶にぶち込んであげると面白い。
勇猛果敢にイノシシ特攻せず、自分が負けないように戦っていればホスト殲滅は難しくても一度の侵入で霊体の2人、3人は倒せます。
モブ利用しながらチャンスを作る、モブが枯れたら次のモブがいるポイントまで移動してまた機を伺うの繰り返し。無理だと思ったらすぐ放棄して戦線を下げること。
攻めたらすぐ離脱の徹底
間違ってもホスト達と真っ向からガチンコ勝負をしてはいけない。100%袋叩きにされる。
それをやるのは最後の最後、ボス部屋前だけ。それまでは手堅くじっくり削っていく。
引いては攻めて、引いては攻めてを何度も繰り返す。
一番ダメなのが自分が倒されること。
一度侵入したら最初の篝火からボス部屋到達まで生き残るつもりでしぶとく粘れ!
なぜかみんな早期決戦を挑んで案の定、秒で散っていく闇霊が多い。
もっと臆病になれ!
生き残れば生き残るほどチャンスが生まれるんですよ侵入って。
勇者なんていらない、臆病な奴が勝つんですよ。
そうやって長く息をするように潜んでは攻めてを繰り返しているうちに
結果的に指しゃぶホスト一行 + 暗月を一人で全滅させてたなんてことも全然あります。